染み抜きを依頼すればいくらかかるか?
それがわからないと依頼しにくいですね。
例えば・・・・
染み抜きは一か所500円だとします。
大きさは500円硬貨のサイズまでだとします。
いやいや、そんな大きなシミじゃないの。
シミは綿棒の先サイズのドット状の小さいシミ。
でもそれが10個あるの。
ってことは500円✖10個で5,000円なの?
10個のシミが500円サイズの円の範囲に収ってるのであれば10個を一回の染み抜きで綺麗に出来るかもしれません。
それなら10個でも500円
一個の染み抜き代は50円って計算です。
でも10個のシミがすべて離れた箇所にあったら・・
一か所一か所染み抜きが必要ですね。
一つ一つのシミの大きさは綿棒の先のサイズでも10か所染み抜きをするとなると・・
500円✖10個で5,000円
何が違うかお分かりですよね?
作業に必要な時間の差がそのまま代金の差になります。
染みが10個でも500円サイズの中でまとまってあれば500円
もっと言えば・・・
全部飲食に伴う染み。
なら全部一か所500円なの?
食べ物や飲み物って色々ありますよね。
どれも確かに飲食に伴う染みではありますが・・
何が付いたのかは違います。
落ちやすいものもあれば落ちにくいものもあります。
落ちにくいものは染み抜きも時間がかかります。
つまり代金も高くなります。
それから
飲食に伴うシミを付けてしまったのはブラウスだとしましょう。
でもそのブラウスが白無地のポリエステル100%のブラウスの場合と薄いブルーに柄があるシルク100%のブラウスではどうでしょう?
メンテナンス性の差はとても大きくて、付いてしまった素材によって染み抜きに要する時間も大きく変わります。
メンテナンス性の悪いものは染み抜きも時間がかかります。
つまり代金も高くなります。
それから大事なのがシミうを付けてから染み抜きをするまでの時間です。
昨日付いたばっかりです。
と
半年前に付いたシミです。
では同じ服で同じシミを付けたとしても反応がまるで違います。
それから何もしていないシミと自分で洗ったり他店に依頼したりと色々やった後でもシミの反応は同じではありません。
いくら気にになる気持ちはとてもわかります。
でも
実際にシミが取れるであろう作業内容を決めないと作業時間も予測できません。
つまり、お預かりしない事には・・・
って事なんです。
お問い合わせの際に値段を聞いて妥当であれば依頼したい。
誰だってそう思います。
でもそれが出来ない内容で仕事をさせて頂いています。
例を挙げますと
飲食に伴う染みが10個あっても一回の全体処理で綺麗になるのであればそれはとてもお安いです。
クリーニング代だけでOKなんて事もあります。
それが1,000円だと仮定しましょう。
綺麗になった服を着て食事をしたらまたシミを付けてしまった。
でも今回は10個じゃなくて5個。
これはクリーニングだけで綺麗になる染みでしょ?
なんて感じで余裕で放置すること3か月。
あれ?
なんだかシミの色が変化したかも?
でもきっと大丈夫よ。
前回も綺麗になったもの。
ところが・・・
クリーニング代1,000円+(染み抜き代500円✖5個で2,500円)
支払い総額は3,500円
この差はなに?
作業時間です。
綺麗にするのに必要な時間に大きな差がある以上。
染み抜き代は定額制ではないのです。
お問い合わせの段階で言える事は・・・
同じようなシミを綺麗にした事があるので、お客様の服も綺麗になる可能性があるという事。
でも値段は上記したように1,000円かもしれないし3,500円かもしれない。
そんな差があるのって参考にならないんですよね。
とにかく、お預かりさせて頂く事がすべてのスタートです。
是非ご検討くださいませ
Comments