top of page

もやもやするけど仕方ない 染み抜きさえすれば染みは取れるんだけど問題は代金ですよね




ヘアカット


どうオーダーしていいかがわからない。


カウンセリング


質問に答えるんだけど


それもなんか・・


そうこれ!


って感じじゃない。


それは自分がしたい髪型がわからないからですね。


髪が伸びた


伸ばそうと思ってたわけでなく勝手に・・・


なので、切らなきゃ。


でもって・・・


どうなさいます?


短くして


どの部分をどのくらい?


結果的にどんな髪型になるのと喜んでもらえるの?


カットする人の経験や技術が足りないのではなく・・


何も情報を伝えてもらえないから苦労するわけです。


カウンセリングって大事ですね。


じゃわかりました。


NGなのはなんですか?


そんな感じで探り探り・・


フロントは長さをキープしたいけど、バックとサイドは短く


とか部分で長さを変えて髪型を作っていく・・


仮にフロントは一切カットしないのでその分安くなんてなりませんよ。


そんな風に思ってる人はいないですよ。


沢山カットしてもらった方が得


そんな感覚はないでしょ。


髪型を仕上げるためのカットやパーマは部分的に依頼するものではありません。


染み抜きは・・


範囲や数によっては部分的な染み抜きは出来ない場合もありますが・・


場合によっては部分的にこの染みだけ取ってって依頼が可能です。


家で洗える服は普段はクリーニングに出しません。


でもシミが取れない。


そのシミを取りたい。


となれば・・


仕方なく!


依頼する事もありますよね。


ただ問題となるのはコスパです。


今日の事例はよくある話です。


家で染み抜きして取れない油染み


それを綺麗にしたくてクリーニングに出す。


染みは同じ日に同じものが付いて出来たもの。


1.2.3.4.5.・・・


数えたら結構あるな。


え?


染み抜きって一個(一回)で○○円なの?


じゃこれ全部取ったら・・


○○円×8とか


うわっ それ 無理。


ですよね。


出来れば全部綺麗にしたいし・・


それが出来るんだけど・・


やっぱ時間がかかればかかる程、代金はお高くなります。


クリーニングに出せばシミは取れるの?


それは


依頼するクリーニング店によります。


染み抜きしても取れない染みなのか


染み抜きすれば取れる染みなのか


これは雲泥の差があります。


いつか、同じような事が起こるかもしれません。


是非最後まで動画を観て参考にしてくれればうれしいです。


ちなみに


部分染み抜きの代金も定額制ではありませんので、是非拝見させて下さい。






Comments


bottom of page