エクワックス レベル7 ダウンより化繊中綿がいいって方これから増えるんじゃないかな
ダウンの下位互換として化繊の中綿が使われていた時代もあったと思います。
天然繊維がいいんだけど・・
どうしても高額になってしまうから化繊を使う
ってのも事実ではありますが・・
今や化学繊維の進化は凄いですよ。
化学繊維を人工繊維とか人造繊維とかあまり言わなくなりましたよね。
もちろん、天然素材いいですよ。
ただ
化学繊維も負けてないと言うか・・
天然素材にはない良さがあったりしますよ。
以前は
それでいい
で選んでいたものも
今や
それがいい
で化繊を選ぶ人増えてます。
特に機能性を重視するウェアはもうほぼ100%に近いぐらい化繊でしょう。
アウトドアブランドのウェアや
スポーツブランドのウェアや
ワークウェアなんかは天然繊維100%なんて凄く少ないと思いますよ。
その流れがどんどん全ての服にシフトしてくると思っています。
ウール100%のセーター
は冬服の定番でしたよね。
ウールのセーターって頻繁に着ていますか?
フリースやスエットじゃない?
スエットだって綿100%じゃなくて化繊が混じってませんか?
冬服だけじゃないですよ。
Tシャツだって綿100%が珍しくなるぐらい化繊混が当たり前になっています。
スーツだってそう。
毛100%なんて売ってなくて化繊がかなり混じってます。
それなのに天然素材に見える様な加工が凄いですよ。
家で洗える
しわにならない
Cleaningに出す必要がない
値段も安い。
みんながそんな感じの服を着ていれば、自分だってそれ系の素材を選ぶのに何の抵抗もないですよね。
そもそも
素材になんかこだわってないです。
カッコいいかどうかだけです
あと値段ですよね。
もう素材的には家で何だって洗える時代です。
靴も鞄もベルトも革じゃなくて合皮でOK
シャツもジャージ素材でセーターもアクリルでネクタイはポリエステル。
スーツはウールライクな化学繊維。
アウターもダウンじゃなくて化繊。
それで全く嫌じゃないし、恥ずかしくない。
安くてもオシャレでメンテナンス性がよくて自分で洗えて皺にならない。
クリーニング代0円生活です。
既にそうなってる方が大勢いるし、今後もその流れは加速するばかりなのに
僕はまだクリーニング屋をやっていて、おかげさまで飯が食えてます。
洗える
と
きれいに洗える
の差で仕事をしています。
シワだらけ
と
シワゼロ
の仕上がりの差は歴然です。
古着を買った
着る前に綺麗にしたい。
そんな方が送ってくれる化繊中綿のジャケット。
最近、パタゴニアの次に多いのがエクワックスのレベル7です。
目立つ油染みだけでなく、袖や襟の汚れもスッキリきれいになりました。
シワもきれいになりました。
気持ちよく着て頂けると思います。
是非ご利用ください。
Comentários