top of page

ジョンスメドレーのボーダーニット 全体の黄ばみと黄変染み しみ抜きとクリーニング



このボーダーのニットってジョンスメドレーなんだ~


個人的にはあまりボーダーのイメージがなくて・・


ジョンスメドレー


薄手のニットで水洗いOK


着用しててブランドがわかるような服じゃないですし・・・


とてもお高いですが、良いものをお選びになって長く愛用したいって方はお勧め出来るブランドだと思います。


今日の事例は綿ですがウールであっても水洗いOKのものが多いブランドです。


ニットを家で洗える


ジョンスメドレーで洗えるんだから、ほかのウールのセーターも同じ様に大丈夫なのでは?


なんて安易にやってしまうと縮んでしまう可能性がありますのでご注意下さいませ。


それにしても・・


ボーダー柄のカットソーやニットは着回しやすいベーシックなアイテムですよね。


長袖で薄手のカットソーやニットなんかは一枚で着てもOKだし、ジャケットやアウターのインナーだってOKなので一年中使えそうです。


しかも家庭で洗えるイージーケア。


素材感もよく高見えしますし、言うことなしではないでしょうか。


奇をてらったデザインや配色ではないベーシックなアイテムはいくらでも替えが効くからどんなでも良いとか・・


安いものでいいとか・・


いろいろな考えの人がいらっしゃいますので、ご自由になさっていいのですが・・


ダメになったらまた同じものを買う。


それぐらい好きなアイテムってありませんか?


昨日、スニーカーが大好きなお客様曰く


白のスニーカーはナイキのAF1の真っ白の一択


バンズのオースクは黒に白のラインの一択


モアテンならオリンピックカラー


AJ1ならシカゴカラー


だそうです。


かろうじて話が通じてよかったです。


ま、スニーカー素人の私に手加減してわかりやすい例えをしてくれたんだと思います。


話がそれましたが・・


好きな服を綺麗な状態で長く着たい。


だれもが思う事。


でも


家で洗ってスッキリしないとかシミが取れないのであれば・・


染み抜きを目的にクリーニングをご利用下さい。


よく、言われるのが・・


シミや汚れがあるか全部見てください。


とか


シミがあったら全部取ってください。


とか


それってどのクリーニングに出しても同じだと思います?


どのクリーニング店でも必ず確認するのはポケットの中です。


他はどんな状態になってるかを細部まで時間をかけて検品したりしません。


特にリーズナブルな定額制のクリーニングは基本洗うだけです。


それって・・・


家の洗濯と同じですよね。


だからシミがとれない事が多いですし、こんなところにシミなんかあったの?


なんて事になってしまう。


料金の差以上の時間(手間)をかけて、状態を見させていただきますので・・


大切なお気に入りの一着は「本当に綺麗になる」クリーニングを是非お試し下さい。



Comments


 ©染み抜き 武田クリーニング All Rights Reserved.

bottom of page