セーターの縮みの修正 どんな洗剤で洗っても水洗いすれば縮むからね
3月になりました。
もう厚手のウールのコートやダウンはどんなに寒くても着ないぞ。
春のコートを着るんだ!
って方は早々に厚手のアウターはクリーニングしてしまいましょう。
え?
クリーニングする?
汚れてないと思うけど・・・
このコートなんか3回ぐらいしか着てないし・・・
いつ洗うか
どんな頻度で洗うか
それはお客様の自由です。
目で見て違和感がないなら
クンクンして違和感がないなら
洗わない
って方は
目で見て違和感があるようになってから洗う事を検討すると思います。
それはそれでいいですが、洗浄力を重視しないと綺麗にならなくなりますね。
メンテナンス性の良いアイテムであればいいんですが、そうじゃない場合はリスクを伴う作業になってしまいますし、生地への負担も増します。
2020-2021AW(来シーズン)は着ないかも?
新しいの買うかも?
そんな場合はしまい洗いではなく着る前洗いを検討するかもしれませんね。
その場合。
春夏は洗わないで放置な訳です。
春にはシミなんかなかったのに、収納中にシミが浮き出てくるとか虫食いとかカビのリスクが高くなりますね。
お勧めはしまい洗いです。
来シーズンまで着ない服は長期収納ですからね。
基本、洗ってから収納を強くお勧めします。
家で洗えるものは洗ってから・・
家で洗えないものはクリーニングに出してから。
そんな事は言われなくてもわかってるよね。
そうなの。
わかっているけどクリーニングには出したくないの。
家で洗えるのなら家で洗いたいのよ。
素材の特性上、どんな洗剤を使ってもどんな洗濯機のコースを選んでも手洗いしてもウールは必ず縮みます。
少ししか縮まない服で、プレスで元のサイズに戻せる服ならいいですけど・・・
その判断はご家庭では無理です。
だから
やめとき!
って思うのですが・・・
やっぱ感情が最優先。
縮んだらどうしよう・・
着られなくなったら絶対やだな。
って思っていてもやってしまう心理。
例えば
今まで、消毒液で手を消毒してない人が買うから品薄になるのならわかります。
でも
なにか世の中が大変な事になるとトイレットぺーパーが品薄になるのはなぜ?
今までの使い方となんら変わらないはずだし・・
新型のウイルスが怖いとたくさんお尻拭いたりしないでしょ。
でも、現実問題として、今や山形ではどこに行っても売ってないです。
なくなった時、買えなくなったらどうしよう?
って思うから余分に買ってストックしときたい。
備えあれば憂いなし
確かにそう。
心配だから備えたい。
ニットの洗濯もそう。
しまい洗いしたい。
でもクリーニングは出したくない。
洗わずにしまうのも嫌。
じゃhomecleaning。
いやいや
奥様。
縮んだらどうしよう?
って思いますよね。
そう。
それ、必ず縮みますよ。