top of page

今クリーニング屋が着てるその服と今自分が依頼した服は一緒に洗ってるの?クリーニング屋への質問




クリーニング屋さんって自分の服の洗濯はどうしてるの?


お答えしましょう。


まずクリーニング屋はよほどの理由がない限りいろんなお客様からお預かりの服を同時処理しています。


ただし、洗浄方法やアイテムや素材や色によって同時に洗っても大丈夫なものを選らんでいます。


クリー二ング屋が自分で着てる服も同じように、適切なグループの中に入れて一緒に洗ってる訳です。


身内の服ですら・・


自分の服と分けて洗ってる人は他人の服と一緒に洗ってるって事を快く思えないかもしれません。


年頃のお嬢さんが歳を重ねたお父さんの服と一緒に洗わないで。


とかありますでしょ?


これって、父と娘だけじゃなくて、夫と妻でもやってる人多いです。


生活を共にするのは嫌じゃないけど、一緒の洗濯は嫌って事ですよね。


でもクリーニングに出したら、何処の誰がどんな風に着てたかもわからない服と一緒に洗うんですよ。


部屋が散らかってるけど、身内ならどうぞって見せても平気だけど他人には見せられない。


洗濯は逆で身内はNGで他人はしかたなくOK。なのかな。


大手クリーニングチェーン店さんは分業で作業をしていますから、実際に合う人が洗ってはいません。


受付してくれたり、伝票を発行してくれたり、受け渡ししてくれたりするだけ。


タグを付けてポケットの点検ぐらいまではやるかな。


それから工場に運ばれてどの服とどの服を一緒に洗うかなんて選別の場には立ち会わないから知る由もありません。


たまたま依頼の際に訪れたお店に居合わせた他のお客さんがいて、自分の前に受付をしていたとしましょう。


その人の印象がたまたま極めて悪かったら・・・


なんか今日はやめとこう・・なんてなるかもしれません。


大手さんは受付けの際に制服を着てますし、身なりもちゃんとしてますよね。


それはどのお店も同じです。


でも個人店はめちゃくちゃ差がありますよ。


この店で受付してくれる人が今着てる服と一緒に洗うんだな!


って思ってその人を見た事なんかないでしょ。


ファッション的な見方じゃないですよ。


清潔感って事です。


オイル交換を依頼したバイク屋さんの服が汚れてるのはOKです。


でもクリーニング屋はNGです。


シミや汚れはもちろんの事、出来ればシワや使用感も目立たない服が望ましいです。


それでも好印象にはならないかもしれないけど・・


第一印象で悪い印象を与える可能性が減ります。


そりゃね、若い方が肌や髪の状態も良いですよ。


顔にシワもシミもないですよ。


美男美女なら尚更いいですよね。


若い人が染みやシワのある服を着ていてもなんか許せるんですが・・


もうある程度の年齢になればそれは不潔な感じが先行してしまいます。


もう顔(お肌)や髪の見た目はどんどん悪くなってしまいますからね。


だからせめて服は清潔感のあるものを着ないとって思うのです。


高い服やブランド品や高級素材を着る必要なんかないですよ。


例えば


美容師さんってなんかオシャレな服を着てるってイメージありません?


そして 美容室に行くときってちょっと着るものを気にしたりしません?


着飾ったりしません?


クリーニング屋にオシャレな服を着てるイメージはなくてもいいですが・・


キレイで清潔な服のイメージはあった方が良いです。


個人のクリーニング店の受付の人が「今」着てるこの服と、今自分が依頼する服を一緒に洗うのかな?


なんて思うお客様は少ないです。


そんな人居ないかもしれないです。


でも、実際その可能性はあるって事ですからね。


お客様はそんなところも意識してクリーニングに出してるって気付けば・・


クリーニング屋も意識して着る服を選ぶようになります。


クリーニング店の工場での作業は汚れ仕事も含まれるし、極端にドレス寄りな服を着る必要は全くありません。


カジュアルな服装で全然OKです。


例えば


センタープレスのラインが消えて膝が出てる化繊のスラックスを履いてお客様の前に出るのはどうかな。


とか


当たり前の話です。


既に定着したイメージはそう簡単には変わらないですが・・


クリーニング屋さんの服ってどうやって洗ってるの?


って何気ない質問一つから、そういった事も気付いて、ちゃんと意識する。


そうやってお客様に育ててもらいながらちょっとづつ変えてくしかないですね。


どんなに洗濯機や洗剤が進化しても、服を洗う事は必要だし、洗う品質をあげるには「手間」が必要です。


適切な手間の見極めてと、どれだけその服に時間をかける事が出来るかがクリーニング屋の品質の差です。


どんなに清潔感のある受付だったとしても・・それはやっぱり何度か依頼してみないと解らないですよ。


どの店も真心こめて丁寧い洗ってるし、染み抜き自慢って言いますが凄い差がありますからね。


でもなんとなく・・いろんな事を感じるはず。


ここなら依頼してみようかなって思った理由。


それを是非依頼して確かめてみてください。





Comments


bottom of page