マスクが売ってない。
そう聞いて店舗に行ってみたら本当にない。
あれから数か月・・
未だにマスクは売ってません。
通常時にマスクを売ってるであろうお店の入り口にはどの店舗でも
マスク在庫なし
マスク入荷なし
開店前に並んで頂いても販売不可
的な掲示があります。
マスクが店頭から消えたばかりの山形県では、マスク着用率は20%ぐらいじゃなかったかと思うのです。
レジに飛沫飛散防止の透明ビニールカーテンなんかどこにも設置されていませんでした。
今現在の山形はマスク着用率100%でしょう。
売ってないので手作りのマスクをつけてる人も数多く見かけます。
お店の支払いで店員さんと対面するカウンターは、どのお店でも透明のビニールカーテンで仕切られています。
当店でもビニールカーテンは設置していますし、消毒のスプレーや除菌シートを備えマスク姿での接客です。
パパが熱を出してしまった。
なんて事になれば・・・
味わかる?
なんて事も気になりますし・・・
コロナじゃなくても
ママさんも仕事を休む。
子供も保育園を休む。
そのママが妊娠していたりすると
もう普段の何倍もナーバスになってしまう事でしょう。
今は日本中が緊急事態って事で、可能な限り自宅にいよう!
となれば・・
急激な需要の変化により即席袋めんやパスタまで品薄との事。
ちなみに・・・
近所のホームセンターに入店してすぐにレジに行き、「これ下さい」
と間仕切りに使ってる透明のビニールシート(本来はテーブルクロス?)を指さすと
「これと同じ厚みのものはもう売り切れでいつ入荷するかも未定です」
となっていますね。
分厚いのでも買えたのならラッキーです。
どんな小さい個人の店舗さんでも、不特定多数の方と対面する場ではビニールカーテンがないとまずい雰囲気になってしまうでしょう。
マスク同様、見てわかるコロナ対策。
マスクの次はビニールシートが買えないってなりますよ。
ウィルスは見えないですからね。
見えないんだから自分は大丈夫って思ってしまう。
でも今はもうそうじゃないです。
実は汗染みもついたばかりだと見えないです。
だから汗染みを忍者染みなんていうのです。
いざ着ようと思ったら今日の事例の様になっていたら
もう着られないですもの。
汗染みは見えないから予防はしにくい。
じゃ見える様になってからで結構です。
着られるようにしますので、お気軽にお寄せください。
Comments