洗えるけど洗わない
だから黄ばんでしまった。
のと
洗えるけど綺麗に洗えない
だから黄ばんでしまった
では違いますよね。
今日の事例はどちらなのかわかりません。
洗わないんであれば・・
それはもうどうしようもないので洗ってください。
とか
洗いましょうと言うしかありません。
暑い季節になると話題になる熱中症。
対策として外出を避けエアコンを付けて家に居る。
喉が渇いてなくても意識して水を沢山飲む。
誰だって出来る事じゃないですか。
それに
誰だって熱中症になんかなりたくないじゃないですか。
エアコンがないのであればどうしようもありませんが・・
エアコンがあるのに、暑いのに、エアコンを付けずいる人の心理を考えてみました。
つけるの忘れた
そんな人いる?
って思うけど・・
日常生活の中で多くのことに気を取られている事は確かです。
なので、、もしかしたらそれほど暑さを感じないのであればエアコンを付けることを忘れることだってありますよね。
特に忙しかったり、何か他の事に熱中して集中していたり・・
強いストレスがある場合なんかは、室温の変化にさえ気付かないことがあるのかもしれません。
リマインダー設定する?
でも、設定した時間に暑さを感じてないのにエアコン付けるのもねぇ
暑い時につけて欲しい訳ですよ。
やっぱり、節約意識が高いのかな?
エアコンを付けると電気代が高くなるもんね。
エアコンの使用を避けることは節約だもんね。
環境への配慮やエコ意識から、エアコンを使わないなんて人もいるのかも。
もしくは暑さに対して異常な程強く、忍耐力もあり、これぐらいの暑さに負けてエアコンなんか使ったら負けだ。
とばかりに我慢しようとする人だっているかもしれません。
それと・・・
熱中症になるリスクについての十分な意識がないか、自己管理の能力が不足しているか・・
エアコンあってもエアコン付けずに熱中症になるって
自動自得ですよ。
ある地域では、常に暑いのでもう慣れているという人もいるでしょう。
どんどん、暑さに対する感受性が低くなることだってあると思います。
でも、ここ数年の暑さは異常な程ですよ。
自分の身は自分で守る
それが出来ない人であればだれかに頼って下さい。
自分の服は自分で守る。
それが出来ない人は僕に依頼してください。
Comments