ビンテージで御座いますね。
もう何十年の前に製造されています。
しかも、めちゃくちゃ使用感があってかなり長い年数しっかり着た事が伺い知れます。
もう傷んだ部分が全体にあって・・
それをお直ししたところも沢山あって・・・
お直し後も傷みが酷くなって・・・
それでも着続けて・・・
全体的な汚れはものすごいです。
そう。
ものすごく汚れています。
お客様は傷んでる事も汚れやシミがえげつない事も認識なさっています。
要望はコチラ。
傷んでるダメージを現状より酷くさせないで欲しい事を前提に可能な限り、シミや汚れをとって欲しい。
当店のYouTubeチャンネルでビンテージの同ブランド(グレンフェル)やバーバリーの事例を観て、ここならきっと綺麗にしてくれる。
そう思って下さった事は大変光栄です。
どんなに古くても・・・
どんなにシミや汚れが酷くても・・・
生地の状態さえよければ染み抜きに効果的な作業は可能ですし、実際に綺麗になります。
汚れやシミが酷いなら・・
どんどん洗浄力を高くする以外ありません。
その作業をする事で生地への負担もどんどん高くなります。
お客様のご要望通りのメンテナンスをしたい気持ちがめちゃくちゃあります。
しかし
今日の動画の事例ではもう不可能です。
現状維持を最優先するのであれば・・
シミや汚れは取れません。
少しでもシミや汚れを改善したいのであれば・・・
ダメージは必ず拡大します。
その位、依頼品は状態が悪いのです。
お客様は現状維持を選択なさいました。
現世に残ってる稀少性を最優先すれば、良い選択かと思います。
綺麗にならないのではあれば・・・
メンテナンスする意味がない。
と判断するのであれば、そのまま返品の選択肢もあります。
そうなったら、今日の動画は投稿されてないです。
でも、一回洗って欲しい。
との事で作業をさせて頂きました。
この状態での入荷も稀ですが・・
このメンテナンス内容で動画を公開するのも稀です。
稀と言うか
初めてです。
お皿に付いたギトギトの油汚れ。
誰だって綺麗にすることが出来ます。
じゃ、特売で買った低品質なうす~~いトイレットペーパーに同じギトギトの油汚れがあったら、誰も綺麗にすることが出来ません。
現状を保てませんもの。
これが少しでも厚手のトイレットペーパーなら
もっと厚手のティッシュなら。
もっと丈夫なペーパーなら。
デリケートでも洗う事を前提に製造された洋服の繊維素材なら。
丈夫な繊維素材なら。
何に
付いたかで、出来るしみ抜きの内容も成功率もリスクも変化します。
この度は貴重な動画を公開させて頂く事が出来ました。
ご依頼下さったお客様のおかげです。
ご利用ありがとうございました。
Comments