茨城常磐自動車道 あおり運転暴行事件
- 染み抜き 武田クリーニング たけしん
- 2019年8月20日
- 読了時間: 6分
何度も何度も繰り返し放送される暴行シーン。
目を覆いたくなるし、心がざわざわする。
恐怖や嫌悪といった感情がまさに「煽られる」映像。
悪い人がいて、困ってる人がいて、それを助ける人がいて・・・
戦隊ヒーローも仮面ライダーもウルトラマンもセーラームーンもプリキュアも水戸黄門もアベンジャーズも・・・
一時ピンチになるも、危機一髪で助けてくれる仲間がいて・・・
傷つきながらも最後には悪い敵を討つ。
そんな「すっきり」するラストを見たいが故のストーリーがみんな大好きなわけです。
なので、捕まってすっきりした人も多いはず。
今回の事件の様な輩の場合。
もうどうしようもないかもしれません。
高速道路上で道を塞がれて停車しなければならない状況。
これはいつ後方から追突されてもいおかしくない危機的な状況。
犯人が怒鳴りながら近寄ってくるとき、後方から走ってくる車にはねられ即死の可能性もあったでしょう。
自ら死の危険を伴う行為をしてる訳ですが、自分が危険だなんて思ってない様子。
怒り心頭なわけです。
明らかに今回の様なあからさまな煽り方は誰が見てもひどすぎると感じますよね。
この事件があってからドラレコの需要が二倍以上に拡大したそうです。
何度も繰り返し放送されたあの衝撃的な映像が撮れたことで動かぬ証拠を得る事が出来ました。
もし窓を開けてなくて殴られてもいなくて、煽られた映像も殴られた映像もないのであれば・・・
煽られて怖かった・・・
って警察に連絡してもここまで大騒ぎにはならなかったでしょう。
それにしても・・・
加害者の代車ってとても高い車ですよ。
しかも新型でしょ。
こんな高額な新型車を代車で出します?
点検に入れた車も同程度の高級車だと仮定しても・・
さすがに新車なら1千万もする車は代車で貸さないでしょう。
でも実際に借りる事が出来てる訳ですもんね。
約束は3日。
そこで、気に入ったから買う!ってなったとしても・・・
一旦返却してもらって正式に契約して名義変更等の手続きしてからでしょうよ。
それが返さないって段階で何らかの行動をしないはずがないと思うのですが、現に20日も乗ってたわけです。
被害者の車から撮影されたドラレコの映像にはナンバーもしっかり写ってるはず。
警察はナンバーから車の所有者がすぐにわかるはず。
貸した側は返却されるまで把握してなかった?
やっと返却された際には傷ついてひどい状態だったわけなんだから・・・
どうして、そのまま返しに来た人を返しちゃうんだろ?
BMWの対応も?が多いです。
煽る人は加害者で
煽られる人は被害者
そうだと思います。
連日映像で見せられるようなあからさまな危険運転はした事もされた事もない人ばっかりでしょう。
でも
ぴったり後ろにつかれた事や、故意に車間距離を詰めたまま走った経験がある人はまあまま多いのではないでしょうか?
そんな経験はない
って人でも運転中にムカッとしたことは少なからずみんなあると思います。
それと同じぐらい自分の運転が原因で誰かをイラっとさせてしまったかもしれません。
自分の運転は迷惑をかけてないにしても、他人をイラつかせてしまってない?
常に気にしてる人も居れば、まったく気にしないで我が道を行く人もいるでしょう。
これは僕以外の人も感じてると思うし、実際にそうなんですが・・・
昔と比べてゆっくり走る人が増えましたね。
速度超過で捕まる人の数も激減だそうです。
しかし
今までは聞いたこともなかった「あおり運転」なんてことも起こっています。
ゆっくり走ってる人を快く思わず、イライラする人がいるって事です。
今回の事件は前方に回り込んで急ブレーキを踏んだり、無理な割込みで進路を邪魔するといった危険行為の映像を煽り運転と言ってますが・・・
僕の感覚では後方から前の車に対して、
どいてくれ
とか
もっと速く走れって
って事をアピールするのが煽りだと思っています。
車間距離を詰めたり
追い越し車線を走ってて信号も交差点もないところで右にウィンカーを出したり。
自分の走行したい速度域よりも遅いからこその煽り。
問題なのは煽られてる原因に気が付けない。
普通に走ってるだけなのに!
っていうけど・・・
それって後ろの人にとっては普通じゃないかもしれません。
実際、制限速度以下で走るのは迷惑ですが制限速度ならOKなのか?
いやいや
時と場合によりますね。
事実見通しの良い田舎の一本道で40kmはかなりスローに感じます。
また複数の車線がある道路では走行車線と追い越し車線を意識していない人も迷惑な場合があります。
自分の行き先は右に曲がった先にあったとしても・・・・
ずっとずっと前からゆっくりゆっくり追い越し車線を当たり前のように走る続けるのも迷惑です。
煽り運転の行き過ぎる行為が悪質で危険な事はわかります。
煽ったれ!
の理由が明らかに自分勝手な輩もいるとは思うのですがそんな人は稀でしょ。
多くの人は煽りたくなる何らかの理由があってもじっと我慢してるはずです。
急いでるときに限って前の車が遅い。
交差点の度に前の車のウィンカーが点滅することを強く願う。
でもそんなときに限ってずっと同じ道を走ってる。
そんなときに限って、黄色いセンターラインだったり、見通しの悪いコーナーな坂道だったり・・・
僕はついイライラしてしまいます。
ゆっくり走ると確かに安全だし燃費も良いでしょうが、バックミラーを意識して見てください。
後方に車がいたら、自分の速度を確認してください。
以前は制限速度通りに走ってる車は教習車だけでした。
それがいつしか貨物車(宅急便の車)もそうなりだして・・・
次第に一般の方も速度を出さないように・・・
初速から一気に制限速度まで加速なんかする必要はないけど、一般的な流れにあわせた速度を意識したり、複数の車線では車線の意味を意識して走ることが必要だと思うのです。
今や高齢者ドライバーだからゆっくりなんてこともなく・・・
若いドライバーがゆっくりって事もすごく多い気がします。
前提として
煽る方が悪い。
それに異論はありません。
だから僕もイライラするときがあっても煽ったりしません。
煽るって・・・
相手がわからないのに怖いじゃないですか。
それに常に煽られない様な運転を意識はしてるつもりです。
ドラレコは煽られた後に役立つわけですが・・・
ドラレコの映像なんか不要な方が良いに決まっています。
そうそう。
ドラレコ。
自動車保険会社でもドラレコがある車の保険をお勧めしていますね。
今回の様な事件があるとドラレコ売れるでしょうね。
前だけ撮れるもの。
後ろも撮れるもの。
全方位撮れるもの。
駐車中の振動を検知して撮れるもの。
また撮れる映像の解像度の高いもの。
等々
色々あって、高いもの程高機能で高性能です。
自分で取り付けられないとなると・・・
取り付け工賃がかかります。
後方にもカメラを付けるとなると取り付け工賃が跳ね上がります。
配線を綺麗に隠すためには内張を外す必要がありますもの。
ETC
ナビ
バックカメラ
が標準で付いてる車種も増えていますし
ドラレコも標準で付けてくれるといいですよね。
Kommentare