古くて
汚れてて
シミもあって
使用感たっぷり
なのに
高い
って思う人はビンテージの古着なんぞを買う人の気がしれないはずです。
しかし
実際に買ってる人は似たような服をもっと安く買える事を知らないはずがありません。
逆に
そっちには興味がなく・・
そればっか着てる人の気がしれないとまでは言いませんが・・
洋服を着る楽しみの中に古着が入ってない事を勿体ないと思うかもしれません。
ピンピンの新しい服が恥ずかしい
なんて感覚を理解出来るのは圧倒的に男性が多いと思うのです。
女性はエイジングなんか嫌いな方が多いでしょ。
新品で買った状態が長く続くことを願うでしょ。
私はどっちの気持ちもわかります。
長く使い続ける事で生じる変化
それを実感出来ない服はつまらない。
って方は・・
自分で着続けた服じゃなくても
古着に魅力を感じるのではないでしょうか?
買い物に行った際に生鮮食料品は生ものですから・・
「今日のおすすめの品」ってポップを見て衝動買いした事はありませんか?
でも実は
「今日はあまりおすすめじゃない品」ってのもあると思うんですよ。
もちろん、売ってるんですから悪い訳ではないけど
凄く良いって訳ではない。
もしくは、いつもよりちょっと悪いかも?
そんな事をね
わざわざ教えてくれるお店あります?
絶対に見ても、善し悪しなんかわからないから・・
それ教えなくてもいいよね?
教えたら売れなくなるよね?
って思うでしょ。
でも
それを教えてる店は売れなくても良いと思ってるんですよ。
フードロスになってしまうより・・
「良いものだけ売りたい」
「お客様に喜んでもらいたい」
「また買いに来て欲しい」
って想いがお客様に伝わりますからね。
古着屋さんもね・・
そして
クリーニング屋さんもね・・
同じだと思うんです。
儲かるから
って事だけでお客様の気持ちを無視していては結果的によくないですよ。
古い服が好きな方からのご相談の場合。
当店のご依頼に繋がらない確率が極めて高い内容も結構あります。
それでも、しっかり時間をかけて返信させて頂きます。
古着好きな方に是非リピーターになって欲しいからです。
とは言え・・
古い服ですよ。
エイジングに伴う変化も凄いですよ。
当店の押し入れにドラえもんが寝てる訳でもないですし・・
僕がホグワーツ魔法魔術学校で学んだ訳でもありません。
なので
出来ない事がいっぱいあるんですよ。
でも・・
出来る事は精一杯、一生懸命させて頂きますので・・
お気軽にご相談ください。
Comments