top of page

PATAGONIA ダスパーカ 襟の内側の汚れ 黒ずみ クリーニング 染み抜き 消臭




真夏で御座いますが真冬の服を綺麗にしたりしております。


夏に着る服


当然薄着な訳です


当然汗をかく訳です。


当然洗濯は必要です。


ただ


家で洗うんですよ。


もしくは


コインランドリーで自分で洗うんですよ。


夏服でクリーニングに出すものって少ないでしょ。


季節の影響がない数物を主に洗ってるクリーニング店でなければ・・


真夏は閑散期ですよ。


そんな時期であってもパタゴニアのダスパーカは入荷していますのでいかに、この古着のダスパーカが人気なのかがわかりますよね。


やはり


アウトドアブランドだから


機能性も大事です。


とは言え


もっと大事なのがデザイン。


シルエット。


カッコよさ


オシャレさ


PATAGONIAの人気商品。


もはや定番となったアイテム。


数多くあります。


夏物で言えばバギーズショーツなんか超定番でしょ。


複数持ってる人も多いでしょ。


めちゃくちゃ高い訳ではありませんが、けしてお安くはないですよ。


でも買うんです。


着たいんです。


カッコいいからですよ。


しかも


バカみたいに丈夫で長持ち


もうトレンドなんか関係ない


もう年齢も関係ない。


しかも


古くなってエイジングしてきてもカッコいい。


もう最強でしょ。


バギーズショーツの話をしてる訳ですが・・


それって


まさに今日の事例のダスパーカも同じですよね。


だから


皆さん、高くても古くても買うし


大事になさるわけです。


大事にし過ぎて・・


って訳ではないんでしょうが・・


ついつい


洗う頻度が減ってしまう。


まだ大丈夫


今じゃなくてもいい


もう少しこのまま着る


って感じで


けして汚れる様な時には着ないけど、自分の身体から付く汚れは貯まっていくわけです。


まず・・


ニオイ


映像ではお伝え出来ませんが常温でニオイます。


温度と湿度が高まればもっと感じやすくなるでしょう。


次に手触りです。


キレイな生地を触ってる感じがしない状態です。


色が黒なので、汚れによる色の段差は見えにくいんですが触った感じは汚れた生地を触ってる感じなんです。


これも映像ではお伝え出来ないんですよね。


こうして汚れてきますと中綿の膨らみも減ってきます。


このふくらみ度合いを数値化出来ないからこれも映像では伝わらないんですよね。


襟の裏地の汚れなんかは冒頭のBefore&afterでもしっかりわかりますね。


しっかり洗う事で綺麗になる。


だけど、白タグの消えかかった文字はもっと消えてしまいます。


もうそれは仕方ないです。


裾の傷穴なんかはBefore&after変化なし。


擦れによって出来たグロスの段差が落ちない汚れみたいに見えちゃうかもしれないけど、汚れはしっかり落ちてます。


中綿のロフトも良い感じ


ニオイも消えました。


手触りも良くなりました。


フロントジップのタテ(まち)になってる部分の折れ癖


これはダスパーカあるあるです。


これも修正しておきました。


見ても


触っても


ニオイも嗅いでも


そして


羽織った際にも


Before&afterの差を感じて頂けるはずです。


PATAGONIAのダスパーカ


なんて事は知らんってクリーニング店だって化学繊維の中綿フードジャケットは洗う事が可能でしょう。


どのクリーニング店でも仕上がりが同じじゃないって事を実感してるからこそ、どこに依頼するか悩むんだと思います。


当店はダスパーカの事例がめちゅくちゃ多いのには理由があるんです。


必ず綺麗にしますから。


是非、ご相談下さい。

Comentários


bottom of page