洗濯絵表示を見ると
水洗いOK
家で洗える服しか着たくありませんよね。
クリーニングに出すのって
お金もかかるし
依頼も引き取りも面倒でしょ。
家で洗うのは簡単です。
だけど
プレス
って難易度高いですよね。
プレスなし
もしくは
スチーマーを使った程度で着る事が出来る。
そんな服なら問題ないですが・・
洗いざらし
で着る事が出来ない。
自分ではプレス出来ない。
そんな服は
家で洗えるけど、そのまま着られない服でしょうね。
UNIQLOの+Jのメンズの長袖シャツなんか・・
プロでもアイロンがけ大変ですよ。
あれを家庭環境でやれとなったら・・
めちゃくちゃ時間がかかります。
そうなると・・
後の事を考えちゃって袖を通しにくくなってしまうかもしれません。
今日の事例のブラウスも洗濯絵表示的にも素材的にも家で洗えるんですが・・
プレスが出来る人っているん?
って思う程・・
プレスに時間がかかっています。
クリーニング屋さんにはいろんな種類の機械があって・・
しわを伸ばすための機材も複数あります。
目的は時短です。
定額制のクリーニング店さんは生産性がとても重要ですから。
でも
ものによってはマシンプレスとハンドプレスで凄く差が出るものがあります。
やる人の技術の差はマシンプレスよりハンドプレスの方が大きいです。
なので・・
同業者であっても、ハンドプレスが苦手とか
担当じゃからやったことない。
出来ない。って人も多いです。
洗うって機械でやるから・・
操作方法と入れる薬剤(洗剤や助剤)さえ教えてもらえれば・・
すぐに出来ます。
例えばワイシャツだけとか・・
洗うものを統一したらもう秒で出来るでしょう。
でもプレスは違いますよ。
もちろん、染み抜きだってそうです。
手間
のかかる作業が必要な部分が技術や経験に差が出るところですね。
どの店に依頼するか
もっと言えば・・
美容室と一緒で
誰に依頼するか
でかなり仕上がりも満足度も変わってきます。
人間同士なので「あうあわない」はあるかもしれませんが・・
普段家で洗える服でも
シミが付いた
とか・・
いざをいう時に安心して頼れるプロを是非見つけておいてください。
ジェルネイルの染み。
完璧に綺麗になりました。
コメント