top of page

撥水加工の真実!洗濯と撥水効果を最大限に活かす方法 アークテリクス カッパフーディのはっ水加工をご紹介!アークに限らずゴアテックス好きは必見です!




ARC'TERYX KAPPA HOODY


アークテリクス カッパフーディ(廃盤品)


はっ水加工のBefore&afterをご紹介します。


ゴアテックス製品を自宅で洗濯した事がある方は大勢いると思います。


洗濯と同時にはっ水も出来る洗剤を使ったりするのでしょうか?


洗剤は洗剤。はっ水剤ははっ水剤で使ってる人もいるでしょう。


汚れ落ちもはっ水の効き目も大満足って方は今日の動画はつまんないかもしれません。


でもそうじゃない。


もっときれいに洗いたいとか、もっとはっ水が効くようにしたい


って方は是非最後までご覧下さい。


結論から先に言うと・・


もうプロに任せましょう


って事なんですよ。


その理由をご説明します。


撥水性が低下する主な原因は着用や洗濯に伴う摩耗による生地の劣化


そして


汚れや油分の蓄積です。


特に服が汚れると、著しく撥水効果は低下します。


新品の時ははっ水がばっちり効いてるので・・ 


水だけでなく汚れもある程度ガードしてくれています。


この性能を出来るだけ保ちたい。


じゃどうする?


そうです。


洗わない。洗いたくない。


そんな感情になってしいます。


理論的には、はっ水の効いてる服は水を弾くだけでなく汚れも付きにくいとは思います。


ただし、全く汚れが付かないわけではありません。


ファッション性を重視して素材の組み合わせが悪く、そもそも洗う事を想定せずに製造したであろう服は


洗濯が出来ない!って場合があります。


しかし、洗濯をしなくてもいい!そんな服なんてないんです。


着る頻度や着てる時間や着てる環境の差もありますが、誰が着てもや皮脂や汗やその他の汚れは付きます。


そもそも、アウトドアでレジャーと楽しむときに着る事を想定して機能的な素材を使った行動着でしょ。


オシャレ着とはまた違ったシミや汚れも付くでしょうし、はっ水の生地だから汚れも付かないだなんて思わずに、定期的なお洗濯。


こまめなお洗濯を常にお勧めしてるのですが・・


ゴアテックスは洗わない、洗いたくないって人がめちゃくちゃ多いです。


洗わないって事は付いた汚れは酷くなります。


それをきれいにするには洗浄力を高くしなければなりません。


しかし


ゴアテックスは繊細な洗濯が望ましい。


洗浄力を重視しにくいんです。


って事は・・汚れがあまり落ちない。


つまり


汚れがまだ付いてる状態ではっ水加工をしても・・


そうなんです。


効かないんです。


全く効かない訳ではないけど効き目が弱いんです。


生地が劣化してはっ水が効かないのなら仕方ないですよ。


動画では腕部分の「ゴアテックス サーミウム」ってプリント部分はBeforeの状態でも少しはっ水が効いていたように・・


着用してる服は新品と違って生地の状態が均一でない事による効き目の差はあります。


このカッパフーディは腕は効いてるけど袖やその他の部分は効いてないです。


でも、そんな生地の状態の差より、汚れてるから効かないんですよ。


洗う頻度が少なくて沢山着れば、そりゃ汚れも沢山つく。


それではっ水が効かない事を不満に思って自分で再加工する。


ちゃんと汚れ落とさないとはっ水効かないですよ。


しかし


そうは言っても・・・


こまめに洗う事が出来なかった服についたシミや汚れを綺麗にするのは大変です。


洗うのは簡単。


きれいに洗うのは難しい。


なので・・


やっぱりプロに綺麗にしてもらいましょう。


そうすれば・・


はっ水剤の定着も良くなります。


自分で撥水加工しても効かないのは汚れてるまま再加工してるからって事がわかってもらえたでしょうか。


最悪なのは、はっ水が効いて欲しい気持ちが強すぎて高濃度にはっ水剤付けてしまう事です。


はっ水剤のシミが出来てしまったら・・めちゃくちゃ厄介ですよ。


ものすごく後悔してしまう事になりますので本当に注意してください。


撥水加工剤は多種多様のものがあって、それぞれの性能や適用範囲が異なります。


それは、家庭用もプロ用も同じです。


撥水剤を選ぶ際は、自分の使用目的や洋服の素材に合ったものを選ぼうとしますが・・


製品の説明やレビューを参考にしても適切な撥水剤がわからないって方も多いです。


撥水加工は表面に撥水性の高い物質をコーティングすることで、水分は繊維表面で滴になり、繊維に浸透せずにはじかれることになります。


だたどんな撥水加工剤を選ぶかによって、効果の持続性や適用素材が異なるため・・


はっ水剤の選び方や加工の仕方もプロにお任せでいいんじゃないかと思うのです。


bottom of page