top of page

キッチンハイターで染み抜きしようとして出来た黄ばみ 綿の白シャツ




家庭でやった洗濯や染み抜きでうまくいかないだけならまだいいんですが・・・


作業をした事で望ましくない変化が生じてしまうと取りかえしがつかなくなります。


今日の事例もそうです。


コーヒーのシミを取ろうとして、キッチンハイター(原液)を付けたそうです。


コーヒーのシミは取れたっぽいけど変色して黄ばみによる色の段差が出来てよけい悪くなってしまったとの事。


それって・・・


当たり前の変化です。


今回はその黄ばみを綺麗にする事例です。


白無地の綿素材のワイシャツだったからセーフだったけど・・


これが


ウールとかの動物性繊維だったりしたらアウトでした。


知らない


なら


調べてからとか


調べないのであれば、しない方が良いのですが…


やってしまったものは仕方ありません。


ちなみに当店のYouTubeチャンネルでは家庭で出来るしみ抜きの動画も公開しています。


再生リストにしてありますので、是非参考に真似して頂ければ幸いです。


ちなみにコーヒーの染み抜きはこちらです。


家で水洗い出来ず白無地のワイシャツなんかであれば、動画と同じようにコーヒーのシミは綺麗になります。


キッチンハイター


家庭での染み抜きで使っちゃダメですよ。


最新記事

すべて表示

入荷するのはBurberrysの古いコートの方が多いですがアクアスキュータムだって綺麗にすることが出来ます。 ベルトのバックルの素材がレザーですね。 そのレザーが濡れてしまったのかな? 色移りしてしまっています。 それから 収納中にカビが付いてしまい、そのまま時間が経過したことでカビが酸化して変色してシミになってしまいました。 至る所にドット状の小さいシミがあります。 それと 襟は汚れの首輪で黄ば

bottom of page