top of page

これ欲しいです!パタゴニア・マーズ・ダスパーカだと思った!THERMO AIR LOFT PRIMALOFT パーカー PERTEX UNLIMITED WAIPER.inc【WP1076】




パタゴニアの古いダスパーカの事例を紹介しまくっていますし、実際もう数えきれない程の実績が御座います。


そんな僕ですら・・


この出来の良さにビックリしました。


お客様も買ってよかったって喜んでいました。


福岡のミリタリーショップ ワイパーインクさん素晴らしいですね。


既に何色のダスパーカもプレミア化してしまってる訳ですが・・


特にマーズは欲しくてもなかなか買えないです。


まず、数が少ないし・・


値段も凄く高いです。


フード付きの中綿ジャケットは様々なブランドから数多く販売されていますし・・


新品、中古、古着


なんだって選び放題ですが、高額ランキングも資産価値ランキングもパタゴニアのマーズラインのダスパーカは上位にランクインすると思うのです。


欲しいけど買えない


まさにこれこそ値段が高騰する理由ですよね。


実際にパタゴニアのマーズもお預かりしてメンテナンスさせて頂いた事が御座いますが・・


やはり特別扱いになりますね。


今日の事例はそんなマーズ仕様のダスパーカをリプロダクトしたアイテム。


新品で購入したばかりでシミを付けてしまったんですね。


お客様は実際に古着のダスパーカを見たことがないとの事。


だから、元ネタになった服と比較出来ない訳です。


とは言え・・


本当にそっくりですよ。


2000年代のダスパーカは今のダスパーカとはまるで別物でして・・


近年物の方が機能性は高いんでしょうけど・・


人気には大きな差があります。


模倣って言い方がもっともわかりやすいんですが、パクリと同意語だから印象がよくない。


なので・・


もっとカッコいいネーミングにするんですが、やっぱ元ネタを比較される宿命です。


もうそういうのって山ほどありますね。


カシオのGショックに八角形のベゼルがついたモデルをカシオークって言うでしょ。


元ネタはオーデマピゲのロイヤルオークってラグジュアリーなスポーツウォッチなんですが、めちゃくちゃ高いです。


カシオのGショック以外にもロイヤルオークっぽいデザインの時計はパチオークって言われます。


似てる事がわかるように別のものを作るなら何の問題もないけれど・・


パチモノと言えば


中華


って頭に付くだけでイメージが悪いでしょ。


でも今や中国製が粗悪だなんて思ってないですよ。


実際に中国製が良いと選んでるものだって沢山ありますよ。


現にこの服だって中国製ですからね。


ただイメージが悪いのには理由があって、粗悪なパチモノも実際あるんです。


この服は違いますよ。


この値段でよくこれを作って売ってくれた。


あっぱれです。


日本製のカシオのGショックのカシオークも時計としては高いイメージではないけど、それがいい!って自分で選んだものです。


けして、APのロイヤルオークの代わりだなんて思ってないし、いつか本物を買うだなんて事も思っていません。


それでいい


じゃなくて


それがいい


って事ですよ。


スマートフォンの普及により、時間を知るためのツールとしての腕時計の役割は薄れています。


しかし、高級腕時計の需要は依然として高いです。


高級腕時計には、そのブランドの歴史や職人の技術、使われている素材など、様々な物語が込められています。


そういった物語に魅力を感じ、所有したいと感じる人も多くいます。


これらの理由が複合的に作用し、魅了されるのって時計に限った話ではありません。


所有者の社会的地位や成功を示すシンボルとして機能しつつ・・


個人の趣味や価値観を表現するアイテムとしての役割も果たしてくれる。


高級機械式時計なんてのは、熟練した職人による高度な技術と芸術性が凝縮されていてその複雑な構造が美しいデザインとなっています。


それを所有する喜び


鑑賞する楽しみ


それだけじゃなく


資産価値も高い。


希少性や人気に左右される訳ですが、実用品として使いながら持ち続けるだけで資産価値が上昇することがあります。


なので、そっちを重視して投資対象として購入する人もいます。


これもある意味「転売ヤー」ですよね。


転売して利益を出す人にとってはあまり興味のない話でしょうが・・


高騰するブランドには伝統と歴史がありますね。


老舗ブランドは、長い歴史の中で培われた伝統や技術を継承して今に至る訳です。


ブランドの歴史や文化に興味を持つ人の気持ちも理解出来ます。


結局、所有出来るのって喜びなんです。


満足感や高揚感を得られる特別なアイテムだから、所有する人の心を豊かにします。


今は買えないけど・・


いつかきっと!


とか


狙ってる憧れのものはござませんか?


あの時さ・・


無理してでもミウラ買っとけばよかったな。


ミウラってのはランボルギーニです。


僕の小学生時代はスーパーカーブームでしたからね。


サーキットの狼を読んでワクワクしていましたよ。


当時の価格は約1000万だったかな


そりゃ当時小学生だったし絶対に買えるはずのない高額な車で欲しいだなんて思いませんでしたけど・・


今、1000万って言われたらどうでしょう?


買うでしょ。


70年代のスーパーカーブームをけん引した名車の今の値段。


状態によって差はあるでししょうが、確かランボルギーニミウラって8億とかじゃないですかね。


もうこうなると資産ですよね。


私が最初に時計に興味を持った20代の頃はロレックスのスポーツモデルの中古なら30万で選び放題でした。


今思えば安いけど、当時はそれが当たり前なので高いって思っていましたよ。


ダスパーカだってきっとそう。


当時、新品で定価で買っておけばよかったなって思っても、当時は欲しくなかったんですよ。


先の事なんかわかりません。


いま欲しいものを入手出来ないなら・・


近しいものでもいいんですよ。


僕が好んで履いてるのジーンズは全て国産でリーバイスのレプリカモデルです。


本物なんか買えない


欲しいとも思わない。


それと同じようにパタゴニアのマーズラインのダスパーカも買わないけど


今日の事例で紹介したTHERMO AIR LOFT PRIMALOFT パーカーは欲しいってなりました。


忠実に再現してると思いますし値段もお安いです。


かなり防寒性も高く、ファッション性も高いと思います。


良いものを見せて頂きありがとうございました。


興味のある方は商品名で検索してみてください。


おっと・・


シミは綺麗になりました。


完璧な仕上がりです。

Comentários


 ©染み抜き 武田クリーニング All Rights Reserved.

bottom of page