top of page

全部水洗いなのに言い方が色々あるけど何がちがうの? 水洗いNG ウェットOK




洋服の丸洗い(全体処理)は大きく分けて2種類あります。


ドライクリーニング



水洗い


ドライクリーニングは水の代わりに溶剤を使うので家庭では出来ないです。


ドライ用洗剤とか言うし・・


家庭でもドライ出来るよ。


っておっしゃる方は


言い方の違いだけで・・


やってる事は水洗いです。


ドライ用と言われてるのはオシャレ着洗い用の洗剤ですから


オシャレ着洗い用の洗剤を使って洗うのが「ドライクリーニング」って事で新たな意味として定着してしまうのはよくない。


って事で


オシャレ着洗いメーカーさんはCM等で「ドライ」のワードを使わない様になりました。


ドライは家庭では出来ないけど・・


今までクリーニングに出していたオシャレ着も


自宅でホームクリーニングなら出来る。


問題は水洗いした後のシワや型崩れや風合いの変化をどう解決するか。


洗浄力より防縮性や柔軟剤での風合い維持を重視した洗剤がホームクリーニグで使われる洗剤です。


また・・


洋服もホームクリーニングを前提としてイージーケアを意識しまくっています。


肌着やタオルや靴下なんかは「家庭洗濯」


オシャレ着は「ホームクリーニング」


と同じ水洗いでも使い分け出来たのはエマールのCM効果が大きかったと思います。


クリーニング店では


ワイシャツや作業服なんかだと「ランドリー」


素材的にはドライクリーニングが相応しいけど、理由があって水洗いする服を「ウェットクリニング」


と同じ水洗いでも使い分けています。


家庭洗濯ではアタックでホームクリーニングではエマール


家庭洗濯では洗濯機の機械力を最大限に使って、ホームクリーニングでは最小限もしくは手洗い



メンテナンスの内容を変えているかと思いますが、ランドリーとウェットも同じです。


家庭洗濯はランドリー


ホームクリーニングはウェットクリーニング


って事ですが・・


家庭で出来る事とクリーニング店で出来る事の差は御座います。


その差は洗濯絵表示にも表れています。


今日の事例のタグもそうです。


家での水洗いは出来ないけど、クリーニング店での水洗いは出来ます。って明記してあります。


どんなやり方であれ・・


今日の事例の素材構成であれば素材の特性上、水洗いすれば望ましくない変化が生じます。


しわ 縮み 型崩れ 風合いの変化


ただそれは一時的なもので、確実に元の状態に戻せるって事でやるのがウェットクリーニングです。


クリーニング屋が水洗い出来るのなら家でも出来るでしょ。


洗濯は無理でもホームクリーニングなら!


って事でやってしまうのは危険です。


仮にシミや汚れは取れたとしても


しわ 縮み 型崩れ 風合いの変化


は元に戻せなくなってしまいます。


大丈夫か?


って思うものは是非洗濯絵表示を確認してください。


絵表示の意味がわからないなら検索してみてください。


やっぱダメか。


ってなったら是非ご依頼ください。

bottom of page