top of page

家で洗えるけど漂白するのが不安な服 白TやポロシャツやYシャツの黄ばみの改善当店事例Before&after 




綿素材100%の白い服。


バーバリーのYシャツとギャルソンのポロシャツとTシャツ


全て同じお客様からのご依頼です。


大学時代


バイト代はほぼ全て服につぎ込んでいたとの事。


今は社会人となり・・


収入も増え


他の事にもお金が必要でしょうし


服にだけ


好きなだけ


お金をかけてる訳ではないとの事。


とは言え


服が好き


オシャレが好き


って事はもうぱっと見わかります。


大事に着ていた服


次第に着なくなる服


自ずと収納してる期間も長くなりますね。


サイズアウトした訳でもなく、古くなって傷んでる訳でもなく


着ようと思えば着る事が出来るけどあまり着ない服


と言うか


ほぼ着ない服


だけど


捨てる事も売ることも考えてない服。


実は沢山あって・・


いつか着たくなるかもしれませんよね。


一周回って


なんてよく言いますが・・


昔買った服の着る前洗いがめちゃくちゃ増えています。


主に収納中に出来たであろうシミや黄ばみのご相談です。


何かをこぼしたとか


そんなわかりやすいシミではないんです。


元々はもっときれいな白だったはず。


洗濯絵表示に従って家で水洗いしていたのに・・


次第に発色性が悪くなり色がくすんできてしまう。


襟や腋が黄ばんでしまう


着られない事もないけど・・


元の白さに戻したい。


検索すれば具体的な方法が沢山出てきます。


自分でも出来そうな事ばかりです。


たとえば・・


40~50℃のお湯に粉末の酸素系漂白剤を溶かし、衣類を1~2時間浸け置き。


または


重曹って弱アルカリ性で、皮脂汚れを分解する効果があるらしいので重曹ペーストを作り、黄ばんだ部分に塗布し、しばらく置いてから洗濯。


または


セスキ炭酸ソーダを溶かした水に衣類を浸け置きしてから洗濯。


または


食器用洗剤を黄ばんだ部分に直接塗り、優しく揉み洗いをしてから洗濯。


等々


前処理でやる方法とつけ置きをミックスするなどすれば、間違いなく普通にただ洗うよりは洗浄力はアップします。


これだけ手間をかける理由は綺麗にしたいからですよね。


とは言え


不安な事もあります。


どの服も白無地ではなく赤や黒や緑のプリントがあったり、青の刺繍がしてあるんですよ。


そんな服への漂白剤の使用は、慎重になる必要があります。


色落ちや変色のリスクが伴います。


でも


もはや


リスクを伴う内容じゃないと・・


改善しない状態なんです。


リスクを最小限に抑えつつ、黄ばみを除去するための方法を更に検索したくなりますよね。


リスクを低くすれば、洗浄力だって低くなります。


当たり前の事ですよね。


それに・・


プリントや刺繍への影響って服によって全部違います。


今日の事例の様に同じブランドで同じ時期に購入し同じ人が着て出来た黄ばみだとしても・・


お預かりの服を全部まとめて、高温で高濃度の強い薬剤を使っての同時処理はハイリスクです。


家庭でやるにはかなり面倒でしょう。


しかも


面倒な事をすれば必ずいい結果になるとは限らないです。


イマイチすっきりしないで済めばまだマシだけど・・


プリントに影響が出てもっと悪くなってしまうなら最悪です。


2023年 サザンの茅ヶ崎のライブで桑田佳祐が着たことでも有名なギャルソンのビートルズTシャツなんて二次流通市場でも高値で取引されてる人気アイテムです。


絶対に失敗したくない。


そんな服であれば・・


何もしないで僕にお任せ下さい。


リスクを伴う作業であるのは同じでも経験と技術がまるで違います。


きれいになるならいくらでも手間をかけますのでお気軽にご相談下さい。

Comments


 ©染み抜き 武田クリーニング All Rights Reserved.

bottom of page