top of page

お気に入りの服に「いつ何がついたかわからない」シミはありませんか?



「うわっ、シミだ…」

お気に入りの服を着ようとした時、そんなショックな瞬間に見舞われたことはありませんか? 特に、いつ何がついたか見当もつかない、正体不明のシミ。 普通に洗濯しても、ネットで検索して染み抜きしてみても、全く落ちる気配がない。 そんなシミは、大切な服を着る機会を奪ってしまいます。

今回ご依頼いただいたのは、世界的デザイナーズブランド、Yohji Yamamotoのシャツ。 前身頃の目立つ部分に、原因不明のシミが付いていました。

プロの染み抜きは「質問」から始まります

「何がついたか?」 「いつついたか?」 「どんなことを試したか?」

お客様からのヒアリングは、シミの状態を見極める上で非常に重要です。

  • 何がついたか分からないシミ:原因を特定するために、まずはシミの付き方や風合いから推測します。

  • いつついたか分からないシミ:時間が経過しているほど、シミは繊維の奥深くに定着し、難易度が上がります。

  • どんなことを試したか分からないシミ:自己流の処置でシミが化学反応を起こし、さらに落ちにくくなっている場合があります。

地道な作業が最高の仕上がりを生む

私たちは、まず最もリスクの少ない方法から慎重に染み抜きを始めます。 そして、シミの反応を見ながら、薬剤の種類や力加減を調整し、少しずつ強度を上げていきます。

これは、ただシミを落とすだけでなく、生地の色や風合いを守るため。 シミは取れたけど、服がダメになってしまった…なんてことになったら、元も子もありませんからね。

今回のYohji Yamamotoのシャツも、生地の質感や風合いを損なわないよう、細心の注意を払いながら作業を進めました。

結果は…シミは完全に消え去りました!

お客様の大切な一枚を蘇らせることができ、心から嬉しく思います。

「自分でやればタダ」「ネットで調べれば簡単」と思われがちな染み抜きですが、実は非常に奥が深く、職人の経験と技術の差が大きく出ます。

他店で断られたシミ、諦めかけていたシミも、どうぞお気軽にご相談ください。 あなたの大切な一着、私たちが全力で蘇らせます。

動画で実際の作業風景をチェック!

今回ご紹介した染み抜きの様子は、動画で詳しくご覧いただけます。 職人の手作業や、シミが消えていく様子をぜひご確認ください。

コメント


bottom of page